  | 
            破損箇所、衝撃の方向、要交換部品の確認をします。 
            その後、左フロントドア、左リアドアを取り外します。この時、板金作業で傷がつかないように左フェンダー、助手席シートも併せて取り外します。 
             
            (マウスポインタを載せると画像が変わります。) | 
          
          
              | 
            ロッカーパネルの凹みをフレーム修正機で引っ張りながら粗出しします。 
             
             | 
          
          
              | 
            外側の鉄板を切り取り、中のフレームをハンマーと当て版を用いて修正します。  | 
          
          
              | 
            元の形に修正したフレームを溶接し、さび止めを塗布します。 
             | 
          
          
              | 
            フェンダー、フロントドア、リアドア、ロッカーパネルを仮組します。 
            この時全体のバランスを確認し、必要な場合はフレーム修正します。 
             | 
          
          
              | 
            仮組みで形が決まったら、塗装の為にいったんドアとフェンダーを外し、ロッカーパネルを溶接します。 
            つなぎ目はパテで形を整え、サフェーサ(下地)を塗装します。 
             | 
          
          
              | 
            下地を整えて上色を塗装します。  | 
          
          
              | 
            フェンダー、フロントドア、リアドアを組み付け、必要のない部分はマスキングし、塗装します。 | 
          
          
              | 
            塗装面をIRTを用いて焼付けします。 
            全ての塗装面を焼付け後、塗装面のきれいな肌を出すため磨き作業を行ないます。  | 
          
          
              | 
            ガラスや内張を組み付け・・・ 
             
            総点検、洗車後作業完了です! |